ニキビや黒ずみ、そして毛穴の開きやつまりなど、多くの方たちが悩む肌トラブル。
それらを解決してくれるのが、毛穴洗浄です。
しかし、実際に施術をしたことがない方や間違った毛穴洗浄で肌が悪化する方も多いはず。
そこでこの記事では、人気の「毛穴洗浄」がどのような施術なのか、そしてその効果やデメリットを徹底解説します!
毛穴洗浄は毛穴の開きに効くって本当?こんな方におすすめ!
・毛穴汚れが気になる方
・いちご鼻をどうにかしたいと考えている方
・毛穴を引き締めたい方
なかでも毛穴汚れにお悩みの方に特におすすめです。
この毛穴洗浄の薬液は、低刺激なタイプを使用するため、肌荒れや乾燥などのトラブルを最小限に抑えた施術ができます。
肌への負担は少ないながらも、徹底的に毛穴の汚れをかき出してくれるのです。
ちなみに毛穴汚れは、小鼻やTゾーンなどに、皮脂や汚れが溜まることが原因。
汚れが溜まる原因は次のようなものがあります。
原因
- 過度な洗顔による乾燥で、皮脂分泌が過剰になってしまっている
- ターンオーバーが乱れているため、古い角栓(汚れ)が残ってしまう
- 洗顔やクレンジング不足
上記のような理由で、毛穴に溜まった汚れが酸化し、毛穴の黒ずみとなってしまいます。
ファンデーションで隠せたとしても、根本的な改善にはなりませんよね。
毛穴の詰まりをなくし、いらない角質を優しくピーリングすることができるため、毛穴汚れのお悩みにとても効果的なのです。
毛穴洗浄が効果なしって本当?中には悪化してしまった事例も…
ネットの口コミなどをみていると、施術は本当に効果があるのかと、心配になる方も多いでしょう。
毛穴洗浄の施術をされた方の中には「ニキビが悪化してしまった」「黒ずみが悪化した」という実感をお持ちの方の声があり、不安になる人もいるかもしれません。
実際、膿が溜まっているようなひどい炎症を起こしているニキビは、毛穴洗浄をすることで悪化してしまう可能性があるため注意が必要です。
炎症のあるニキビがある人は、炎症が落ち着いた頃の施術をおすすめします。
また無理やり角栓を取る「エクストラクション」なども増えていますが、オススメはしません。
一時的に綺麗になるのみで、刺激が強く皮脂腺が増え、皮脂の分泌を増やしてしまい角栓の生成量を増加させます。
毛穴洗浄は刺激も少なく、優しい痛みのない施術が細かな汚れもきれいに洗い流してくれるので、敏感になってしまっている肌にも適応しています。

毛穴洗浄の効果はどのくらいに持続するの?
毛穴洗浄は1回の施術で、効果の持続期間はどれくらいあるのでしょうか?
施術者のスキルや、自分の肌質や薬剤との相性があるため、個人差があります。
一般的には施術後から、次に毛穴汚れが溜まるまでの1〜4週間が、一番効果を感じられる期間といわれています。
おすすめの施術頻度は月に1回。
その理由は、肌のターンオーバーに合わせて施術をすることで、より効果を実感しやすいからです。
肌のターンオーバーはおよそ28日周期で、新しい肌細胞に生まれ変わっていきます。
このターンオーバーの周期に合わせて1ヶ月おきに6回ほど継続して施術を行うことで、正しいターンオーバーの周期を定着させ、肌トラブルを最小限に抑えることができるのです。
毛穴洗浄の大メリット!

次は毛穴洗浄の施術における4つのメリットをご紹介します。
1:大きなデメリットやダウンタイムがほとんどない低刺激
毛穴洗浄は、低刺激の施術のため、ダウンタイムはもちろんのこと施術後の肌トラブルが起こりにくいという特徴があります。
2:毛穴の奥深い汚れをきれいに洗浄できる
普段のホームケアでは落としきれない、毛穴の奥深くの汚れや皮脂を、専用の薬剤と水流を用いて洗浄できます。
3:ターンオーバーを正常化できる
ターンオーバーがうまくいっていないお肌は、ざらつきやごわつきだけでなく、くすんで見えてしまいます。
毛穴のつまりや汚れを除去することで、お肌の生まれ変わりを促す効果が高まり、ターンオーバーの周期を正常化させることに繋がります。
4:1回の施術で効果を実感しやすい
肌の汚れを落とすことで肌のもちもち感や透明感やハリ感が生まれるため、1回の施術後すぐに効果を実感しやすいという特徴があります。
正しいスキンケアとの併用で効果が最大化
毛穴洗浄で毛穴の汚れを綺麗にした後はそれを再発させないホームケアも重要です。
一時的にターンオーバーを整えても毎日のスキンケアが間違っていたり
肌にとって刺激になっていたら勿体無い・・
だからこそサロンで正しいホームケアもお伝えしているのでぜひ確認してください⭐️